荒れ小屋

ごめんなさい

20170819架空の日記

・なんだかんだで半月ほど実家にいた。その間に荒屋の掃除、片付けを多少進め、また自分の作業を進めた(これはほんの少し)。

 

現在、この家には母親ひとりが暮らしている。定期的に帰省し、簡単な掃除をするようにしている。
彼女は今はまだ身の回りのことを自分でやっているが、いつ何があるかわからない。まだ心配するような歳でもないとは思うが……母ひとり子ひとりなため、心労をかけることも余計に、お互いに多いだろう。心苦しい。

 

セルフネグレクトやゴミ屋敷の問題には割と関心がある。また、最近の空き家問題、負動産問題も……。いらない何も捨ててしまおう、という気分になるが、そこはグっとこらえて、何を受け継ぎ何を残すかをよく考えておかないといけない。しかし、熟考するほどの余裕はほとんど残されていない。整理をする時間、マンパワー、お金。誰が出すのか。どの程度出すのか。我が家は自分と母の責任となると思う。この二人で粛々とやっていくしかない。

 

・掃除をしたと書いたが、現実はなかなか厳しく、実質一回ごみ処理センターにゴミを搬送したきりで、あとは出るに任せて倉庫に溜めている。そういう状況である。

 

祖父と叔母の遺品、父親の遺品をまだ片付けられていないまま、ぼくの私物、母親の私物がたまっていく。また、店をしていたこともあり、その資材がまだ残っている。

 

遺品でとにかく場所を取るのはタンスや棚の類である。今いる部屋にはタンスが5つある。この半月ほど家にいて、母親もぼくも一度もタンスを開けていない。母親は衣服の類を吊るしたり、また洗濯場の棚に置いたりしている。着なくなった服について倉庫のダンボールに押し込んでいた。

 

大事にしていたと思われるもの等、最低限のものは残して、捨てられるものは捨ててしまいたいというのが本音である。フリーマーケットやネットオークションに出しても誰も買わないだろう。リユースする余裕も無いだろう。昔の服なら縫製もしっかりしていて、捨てるには忍びないかもしれない。しかし……だ。

 

また、押入れを開けてみたら使われていない布団が鎮座していた。客人用なのかもしれないが……干した形跡もまったく無い。そのような布団を使ってもらう気分にはとてもならない。(そもそももうこの家に客人は来ないだろう。)

 

ちなみに店舗スペース(兼生活スペース)では少し前まで猫が数頭ほど飼われており、荒れ果てている(もう猫はいない)。これはぼくも母親も手をつけられず、放置している。途方に暮れている。虫が湧いていないだけマシかもしれない……。

 

とにかく少しずつやるしかない……。呆れ、頭にきているのが正直なところだが、怒っても仕方ないのだろう。老いのひとつのあり方を直視せねばならないのだろう。ただ、こうやって書き留めることで少しでも気分を晴らそうと思っていたのだが、逆に沈鬱な気持ちになり、怒りが逆流しそうになってきた。

 

・その他、気になる点を書き出す。
:二階部分の床の軋み、脱衣場の床の軋み
:外壁の汚れ
:外周の雑草など
:配電(換えてもつかない電球)

リフォームをするにはいくらお金がかかるのだろう。

 

・小学校の頃に書いた作文や連絡帳、自由帳等をパラパラと読み返していて、なんともいえないアホさ加減に虚しくなる。あと、とにかく字が汚い。育ちの悪さがにじみ出ている。今から見ると「ちゃんとやれ」と言いたいところだけど、今言っても仕方ないのだ。

 

諸々を整理しながら、良いことでも悪いこともで何かやらかしてしまった時に、何かの形で書いたものが暴露されてしまうかもしれない、という自意識過剰な恐怖を覚えた。

 

・今後の予定について。うまくいくかどうかは全く不透明だ。

報告1:9月頃。ぼちぼち取りまとめに入る。1日でががっとやる。
報告2:11月頃。まだ手付かず。報告1が終わってから10月末にかけて作業をする。

 

論文1:前述の9月の学会報告用の原稿とパワポをまずは仕上げる。去年の報告の議論を発展させる。来年はじめには脱稿したい。
論文2:去年の報告をリライトする。9月から10月にかけて作業をする。(9月の学会終了後)報告2の作業と併行……。
論文3:今年の報告をリライトする。11月から12月にかけて作業をする。(11月の学会終了後)
論文4:まだ史料の分析が終わっていない。データも集め終わっていない。9月のどこかで調査に行きたい。3月頃提出。一番時間がかかる気がする。論文1と追い込みとかぶりそう……。

※現実的なのは3と4だけ

 

翻訳:自分の分担箇所について、1日1文でも1パラグラフでも進める。相互監視が必要だと思う。

 

合宿1:9月中旬。新ネタの進捗報告をしようと思ったが、上記の取り掛かり中の作業について報告した方が良い気がしてきた。しかしボスとは「このネタでやります」と約束をしてしまった……。
合宿2:10月はじめ。論文2について一回報告をする。

 

教育:9月下旬から。どこまで準備に時間を割くことができるのだろうか……。

 

研究会1:3月末の会の文字起こしを分担してやる。8月の会からは録音をする。書籍化に向けて始動。7月分はメモしか残っていないが、8月の会に間に合うように論点を箇条書き⇒当日配布。あと、webサイトの作成をどうするか。また、3月にお世話になった方々に連絡などを定期的にとり、情報交換を続ける。

研究会2:こちらもwebサイトの作成を検討したい。が、まずは1から。